記帳代行(経理代行)
忙しい時ほどやっかいな帳簿付けを代行します。
領収書・請求書の山を、節税などにも配慮した「使える帳簿」にしてお届けします。
(現在、新規のお申込みは、行なっておりません。ご了承くださいませ。)
もっと早く頼んでおけば良かった
経理・記帳代行サービスを利用するメリットは、人件費を削減できること。
また今まで経理に費やしていた時間を本来の営業活動に使うことが出来ます。
そして、ついつい後回しになっていた経理処理を外部へアウトソーシングすれば、月々の損益(試算表)を、より早く把握することができます。
それを経営に活かしていく。それこそが経理・記帳代行サービスを利用する最大の目的です。
当社のサービスは、会計事務所出身のスタッフが対応しますので、安心してお任せください。
起業前後や会社が小規模なうちは、何かにつけて人手が足りないもの。
意外と負担になるのが、毎日・毎月の帳簿付けです。
決算の時期が来ても慌てないように、スマップスがお手伝いします。
どうぞ、このような仕事は、わたしたちスマップスに任せて、本業に経営リソースを集中させてください。
スマップスのサポートで毎月の試算表をみることで、思わぬプラス効果得られるケースもたくさんあります!
資料をお預かりしてから数日で、お客さまの手元に以下の書類が届きます。
1.試算表
2.現金・預金出納帳
3.元帳
スマップスは、領収書の山を、きちんと使える帳簿にしてお届けします。
サービスの基本は、「現金主義(収益・費用ともに入出金時に処理をする方法)」です。
ただし、ご希望によりオプションとして「発生主義(収益・費用ともに役務の提供をした時、
または受けたときに処理をする方法)」を採用することも可能です。
また、売掛金・買掛金の管理が必要な場合にもオプションでご準備しています。
毎月の帳簿がそろっているから、決算がだんぜん楽
スマップスにお任せいただければ、最も忙しい決算月も、全くあわてる必要がありません。
また、電話かメールでご要望いただければ、スマップスからパートナー税理士に連絡して、
決算申告をすることも可能です。この方法なら、毎月の税理士に対しての報酬はかからず、
決算月だけのお支払いでプロの申告を利用できますので、コスト削減にもつながります。
価格
サービス名 | 内容 | 料金 |
基本サービス | 領収書の整理・ファイリング 会計データ入力(領収書・通帳コピーより)※現金主義 総資産表作成・出力(資料受領後1ヶ月で納品) 総勘定元帳作成・出力(資料受領後1ヶ月で納品) |
21,000円~ 仕訳数が300を超えた場合 1仕訳に付 別途50円追加 |
エクスプレスオプション | 試算表・総勘定元帳の納品日を短縮 | 5,250円~ ご希望短縮期間により決定 |
発生主義オプション | データ入力に発生主義を採用します | 3,150円~ 資料の内容により決定 |
部門別オプション | 試算表の作成・出力を部門別に行います | 1部門に付 5,250円 加算 |
訪問オプション | コンサルタントが訪問し、試算表の説明を行います | 1時間 10,000円~ |
経理の指導
経理データから情報へ、経理を活性化させます。
会計ソフト入力担当者を、本当の経理担当者に育てるお手伝いをします。
基本内容
● 事業を始めたばかりで、体制が決まってない。ルールが整備されていない。
● 経理処理(帳簿作成、コンピューター導入等)をどのようにしたらよいかわからない。
● 経理データから情報へ、経理を活性化させ、経理から経営へ情報をバトンタッチできるよう指導します。
● 社内の経理担当者さまを育てます。
会計ソフトの誕生で、簡単な帳簿付けが可能になった一方、本当の簿記を知らないというご担当者さまが多くなってきました。 日々のルーティンはこなせても、イレギュラーな仕訳や、資金繰りになってくると「まったくお手上げ」になってしまうのです。
スマップスでは、「会計ソフト入力担当者」を、本当の「経理担当者」に育てるお手伝いを しています。
現場実務に基づいた実践的な指導で、現状把握に留まらず、未来を見据えた経理ができるようになります。
業務フロー
1.まずは現場を調査。担当者がお伺いして、現状を把握し、問題点・改善点を調査します。
↓
2.スマップスより調査結果から問題点・改善点をご報告し、支援プランをご提案します。
↓
3.支援プランに基づきスケジュールを立てます。そして、ミーティングやメール相談などを交えて、経理担当者さまのレベルアップを図っていきます。
会計ソフトの導入・指導
会計ソフトの導入や、基本的な使い方、応用方法などの指導も行ないます。 お客さまの業務に最適な経理環境を作りますので、まずはスマップスにお問合せください。
価格
サービス名 | 内容 | 料金 |
経理の指導 | 経理指導・相談 会計ソフトの導入・指導 |
各会社の事情・特徴などを考慮して打ち合わせにて金額を決定します |