経営会計塾Management accounting school
社長のための経営会計塾とは
3ヶ月で実践する内容
「決算書が読める」
「利益計画が作れる」
「資金繰り予定表が作れる」
会社を経営するうえで絶対に押さえておかなければならない会計知識があります。
例えば、決算書(バランスシート・損益計算書)を読むための知識。
会社の数字やお金を管理、分析するための管理会計の知識など。
数字が読めて使えるようになれば、経営の意思決定がスピーディーに行えるようになります。
また中小企業の多くが抱える資金繰りの悩みを解消するための素地が得られます。
そのために必要な会計のキホンと実践的な活用法を学び、経営に活かし、数字でビジネスが管理できるようになるための大きな一歩を踏み出すというところにゴールを設定しています。
経営会計塾対象者 | これまで経営数字や会計の勉強をしたことがない方 |
---|---|
習得方法 | テキスト、マニュアル、動画、フォーマット ※塾生限定ページにログインしていただきご確認ください。 ※テキスト30種類、動画25本、フォーマット11種類(2023年11月7日時点) ※3ヶ月間の期間中動画は見放題 |
コンサルティングプラン | 1.オンラインコンサルティング毎月45分付プラン ※期間限定募集 (募集時期は決まり次第、公式LINEでご案内をしていますのでご興味がある方はお友だち登録をおすすめします。) ・メールにてコンサルティング ・毎月45分間 Zoomでのオンラインコンサルティングを実施 2.オンラインコンサルティング無しプラン ※常時募集 ・メールにてコンサルティング |
コンサルティング詳細 | ご自身で動画を閲覧の上、フォーマットなどを使って利益計画や資金繰り予定表を作成し、メールでお送りいただきます。 プランに合った方法で添削・フィードバックを行います。 〈コンサルティング例〉 ・「バランスシート・損益計算書・月次試算表」の読み解き方、経営への活かし方のアドバイス ※「オンラインコンサルティング毎月45分付プラン」では、Zoomで実際に作成したシートを見ながらアドバイスいたします。 ・スピーディーな意思決定に繋がる管理会計の取り入れ方(資金繰り表、借入返済予定表、ストラック図、決算比較表など)をアドバイス ・月次試算表を効果的に活用するための作成方法 ・税理士に作成を依頼する際の指示の仕方や交渉の仕方 ほか |
Video参考動画
Youtubeで公開している動画をご紹介します。
Fee料金
オンラインコンサルティング毎月45分付プラン
3ヶ月 220,000円(税込)
オンラインコンサルティング無しプラン
3ヶ月 132,000円(税込)
クレジットカード決済(ペイパル)、銀行振込
※弊社は適格請求書発行事業者(インボイス制度)です。
Flowお申し込みから実施までの流れ
-
お申込み
-
メール返信にてご案内
-
お支払い
-
オリエンテーション (決算書確認)
※オンライン(所要時間30分)
事前に直近の決算書(貸借対照表、損益計算書、販売費及び一般管理費、製造原価報告書)をメール添付で送っていただき、それを見ながら、気になる点を指摘したり、経営会計塾の進め方(活用方法)などを具体的にアドバイスします。
〈例〉
「資金繰り予定表を優先的に作成するといいですね」「損益分岐点売上高の計算方法から勉強し始めましょう」「赤字から黒字への転換を急ぎましょう」…など -
コンサルティング開始
・塾生限定ページで動画の視聴とテキストやフォーマットのダウンロードをスタート
・メールでのコンサルティング実施
・オンラインコンサルティング毎月45分付プランの方は、Zoomでのコンサルティングを実施
Voiceご感想
充実した3ヶ月でした。
これまで会社を立ち上げてから経営の勉強をしたことはありませんでした。最近の世の中の事情や弊社の業種的にもこのままではまずいと思いYouTubeで辻さんをみつけました。説明がわかりやすいし、経験豊富なアドバイスには目からウロコの一言です。
身に付けた知識を活かして強い会社をつくっていきます。
利益計画がつくれたときには思わず「万歳!」と両手をあげてしまいました。やっと自分も経営者の仲間入りができた気がしています。
会社を立ち上げて7年ですがもっと早く経営数字を勉強していたら、もっと大きな会社にすることができたかもしれないと悔やんでいます。でも辻さんからも「これからですよ」と励ましの言葉をもらったので今から目標を定めて頑張ります。
決算書の読み方のテキストが最高です。繰り返し何度も読み返しています。これまでその類の本を買いはしましたが難しい言葉が羅列していてまったく理解できませんでした。それどころかよけいに拒否反応すら覚えました。
しかし今回は違いました。理解できただけでなく興味までわいてきて弊社の決算書を過去10年分見返しました。
これからの経営目標は決算書、特にバランスシートを意識しながら意思決定をすることです。
経営会計塾を受けて、これまでの経営手法に反省しました。決算書をきちんと見たことがないし、利益計画や資金繰り表も知らなかったし、勘で経営をやってきました。
しかしコロナで考え方を変えました。インフレや人手不足もこれからの経営を難しくすることは間違いありません。学んだことを実行して必ず会社を守り抜きます。
辻さんにはスポットでお世話になりたいと考えていますので今後とも宜しくお願いします。引き続きいろいろ教えてください。
はじめて資金繰り予定表をつくりました。もっと早くつくっていたら自分の会社はここまで資金難にならなかったに違いありません。こういうことを教えてくれる人が身の回りにいなかったのが残念ですがこれからは何かあったら辻先生に相談しようと思います。
「利益と資金の両方の観点からつねに経営を考えましょう。利益だけではダメですよ」と教えてくださったことが一番刺さりました。資金のことを常に念頭に入れます。
Form社長のための経営会計塾 お申込み
お申込みはお電話もしくは以下のメールフォームよりお願い致します。
メールでのご返信には若干お時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
また、メールアドレスをお持ちで無い場合はお手数でございますが、お電話にてお申込み下さい。
- 必須のついた項目は必ずご入力ください。
- お問い合わせ完了後、当社より自動返信メールが送られます。
- いただいたお問い合わせにつきましては、折り返し担当者よりご連絡させていただきます。万が一折り返しの連絡が無い場合は、お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。
- WEBメール(Gmail,Yahooメールなど)をご利用の場合、迷惑メールフォルダに振り分けられる恐れがあります。「受信トレイ」にメールが届かない場合は、一度「迷惑メール」フォルダをご確認ください。
- 本フォームからのセールス・勧誘など(営業メール)は固くお断りします。
- ご入力
- 確認画面
- 送信完了
- 自動返信メール
- 当社より返信
Contactお問い合わせ
サービスに関するご質問などお気軽にお問い合わせください。
営業時間 平日9:00~17:00